懐かしい写真とともに、当時を振り返ってみます。 2012年12月1日 北野 啓太郎(きたの けいたろう) <最後にひとこと> 「崖っぷち退職」です。
14昨日、アメ村のレコ屋、CDを扱っている服屋など色々廻って来ました。
・2005年1月(31歳)レゲエニュースブログ「Yellow Jamaican」を始める。
成田空港から、いざジャマイカへ向けて出発! アメリカのシカゴ、マイアミを経由しつつ、ジャマイカ・キングストンに到着。
レビューよりご注文の際には、必ず商品ページ、ご注文画面にてご確認ください。 そうそう、名古屋からだんじりも見に来てくれてありがとさんでした。
— 北野 啓太郎@フリーランスライター KeitaroKitano ロッカーズアイランド明日とゆうか今日で閉店か。
あ、そういえば、ドラベのMATSUIさん(SOUND PLATINUM)来週からジャマイカらしいですよ。
また大阪遊びに来て下さい。 その凄まじさは、つい先日、 イギリス国営放送「BBC」のウェブサイトでも 紹介された程です。
17レゲエシーンにおいて新参者だと思っていた自分ですが、8年もいるとすっかり居心地が良くなっていました。 ショップ及び楽天グループは、その内容の当否については保証できかねます。
なお、インターネットショップは今までと変わらず営業しておりますので、引き続きご愛顧頂けましたら幸いでございます。
。
いやいや、色々勉強になります。
また、タッカー社長は日頃沢山の人と話し、色々な意見に耳を傾け、その上で自分の直感と信念を貫く。
16年前です。
だんじり祭も終わって、秋の夜長はゆったりと癒されたいと思います。 北野 啓太郎 Keitaro Kitano さん keitarokitano が投稿した写真 — 2013 6月 11 6:40午前 PDT 【2006年】Gachapan Records 解散 2015年をもちましてGACHAPAN RECORDSは解散させて頂きます。
学生時代に原付で西宮からレコード買いに通ってたのめっちゃ思い出す。
Murasakiさんの看板も凄かったし、レゲエコーナーの広さも半端無かったです。
レコ屋がなくなるのは寂しい。 2019年8月25日(日曜日)に閉店するということで、その前日に行ってきました。
そして例のごとく・・・、アメスコも強化されていました。
しばらくのあいだは世の中全体と対峙し、新たに自分がすべき事を見極めたいと思います。
笑 とにかく、仕事のこと、私生活のこと、何でも親身に聞いてくれる温かい社長でした。
「えぇっ!社長マジっすか! 今までサポートしてくださった方々、本当に有難うございました。 楽天会員にご登録いただくと、購入履歴から商品やショップの感想を投稿することができます。
この事についての記事を、 ROCKERS CHANNELで Mighty Jam Rockの KYARAクンが書かれています。
ほんと残念です。
先のアテは無く、再就職にも厳しい年齢。 今日から『ロカチャンのキタノ』 では無くなってしまいましたが、また新たな立場として皆様と再会できる日を楽しみにしています。
3白藤さんへ はじめまして。
その上で、これまで培って来た経験・技術などを活かし、 再起動するつもりです。
そう考えると、タワレコの大阪レゲエシーンへの貢献度は大きかったんやなぁ。
ロッカーズ・アイランドで働けた事は、自分の人生において大きな誇りです。 法人番号指定日 法人名 郵便番号 住所 法人種別 2015年10月5日 5410051 大阪府大阪市中央区備後町1丁目4番5号 株式会社 2015年10月5日 5410054 大阪府大阪市中央区南本町3丁目3番23-B1号 株式会社 2015年10月5日 5410056 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5番19号 株式会社 2015年10月5日 5420081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目4番23号 株式会社 2015年10月5日 5400001 大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号 株式会社 2015年10月5日 5410048 大阪府大阪市中央区瓦町4丁目3番14号 株式会社 2016年8月15日 5400011 大阪府大阪市中央区農人橋3丁目2番7号 株式会社 2015年10月5日 5410044 大阪府大阪市中央区伏見町4丁目4番10号 株式会社 2015年10月5日 5410059 大阪府大阪市中央区博労町2丁目4番11号中博ビル内 株式会社 2015年10月5日 5410054 大阪府大阪市中央区南本町1丁目3番9号 株式会社 注目の新設法人情報 注目の法人情報です。 しかも古いのも売れる。
1時間くらい普通にソファーでゆっくりしてる人も結構居てるんですよね。 2006年にはイギリス国営放送BBCで、「1年間に80万枚のレコードをジャマイカからロッカーズ・アイランドへ向けて輸出。
ボクもタワレコがオープンした時は早速駆け付けました。
編集部を訪れてくれる際も、ドアを開けるなり「ヤーマン!皆の衆元気かー」と登場します。