同タイプとの差別化 今作ではウオチルドン、パルシェンが存在しますが、 パルシェンは明らかに役割が違うのと、ウオチルドンについてはあちらが覚えない氷の礫によるタイマン性能がある点や、零度による崩しができる点が差別化につながっていると思います。 ポケモン剣盾 ポケモンソードシールド におけるラプラスの育成論と対策について掲載しています。
8, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,. 持ち物:とつげきチョッキ、じゃくてんほけん、ひかりのねんどなど• を始めとするみず・じめん複合タイプやのようなみず・ドラゴン複合タイプなど、弱点を突きにくいみずタイプ複合のポケモンに4倍で刺さる。 みずタイプにも こうかばつぐんに なる。
対ブリザポスの勝率を上げるのとポリゴン2との兼ね合いも含めてSラインは59にした。
必要に応じてHやD、Sに振り分けよう。
壁展開のためにダイマックスを切る事にはなってしまいますが、それ相応の価値がある優秀なキョダイマックスポケモンだと言えます。
進化前のポケモンが覚える技• の効果で威力が増える。 水タイプはフリーズドライに注意. 逃げたり交代できなくなる技• 2倍弱点相手ですら一撃で倒しきれない可能性を考慮しておく必要がある。
パーティの対策• 冠の雪原攻略ガイド 注目記事• 自分のランク下降:• ひこう• 下がった防御はダイマックス後のダイドラグーンである程度補うことが可能です。
追記:DMを切ったギャラに対してはダイサンダーが打てるという、フリドラではできない利点があるので、それを意識するならば採用はありです。
H4振りでも確定2発です。 みがわりを仮想敵がどの程度使ってくるかになるので、一概には言えませんが、やけど採用しないPTの場合はおっしゃる通りうたかたの方が良い場合が多いと思います。
特殊と無理やり打ち合うミラーコートや素早さを削って後続に繋ぐこごえるかぜなどでも良かったのかもしれません。
関連タグ :一般名詞として。
実数値:• キョダイセンリツはその追加効果であるオーロラベールが強力なので、それを壊してしまうというのも対策になるでしょう。 これだと論よりほんのちょっぴり物理に寄った耐久になり、ドリュウズの地震確定3、特化ハチマキダルマのフレドラも確定耐え、 特殊側は珠サザンの流星群が乱2ですがCダウンもあるので問題無し、C252ロトムの10万が最高乱数のみ乱2、C特化ロトムの放電なら確定3くらいのラインです。
8教え技 種族値. ミカルゲの鬼火などから繋ぎたいところ。 耐久力もある程度あるほうが良いかと思い、なんとなく175まで伸ばしています。
特性:ちょすい(推奨)or シェルアーマー or うるおいボディ• 少しの削りに参加できるふいうちも採用してみました。
耐久指数が両方25461で、自分のものだと221-111-121で指数が24531-26741となります。
個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。 ノーマル• 相手全体• シングルであれば、なみのりやうたかたのアリアでも良いですが、ダブルでは味方を巻き込んでしまうため、基本的にハイドロポンプ一択となります。 とつげきチョッキを持たせることで、多くのポケモンと打ち合える型。
15かわらわりやサイコファング、コートチェンジなど壁を対策した技を覚えたポケモンを採用する 少々ピンポイント気味になってしまうのですが、かわらわりやコートチェンジなど壁を壊したり奪ったりする技があります。 DMを切られると押し切られがちですが、逆にいえば零度の威圧も相まって相手のDMを切らせやすいポケモンです。
ポケモン剣盾攻略からのお知らせポケモンソードシールド 剣盾 のラプラスのおすすめの育成論を紹介しています。
一応、合計値が若干上な点、物理耐久が十分確保できていると判断した点、DMを切る可能性がある以上Hが高めな方が便利な点を考えて今回の調整としました。
場合によってはそれを前提にした「交換読み交換」すら視野に入ってくるほどである。
HPが高いラプラスとキョダイマックス技の相性が良く、キョダイセンリツでオーロラベールを発生させれば、全ポケモンの中でも屈指の耐久性能となります。
DM切られなければ勝てます。
説明文 たたかうわざ あいてを きゅうげきに ひやして こおり じょうたいに することが ある。 はじめに• ドヒドナットに対して零度の試行回数が稼げる点は確かに大きいですが、守るやトーチカの採用も見られるのでPPの問題があるために圧倒的有利とはいえないかなと思いました。
4ポケモン剣盾 ポケモンソードシールド におけるラプラスの育成論と対策について掲載しています。 威力自体は高くないので、などの持ち物で補いたい。
人気の育成論• 他の候補としては こごえるかぜ Sを下げて後続サポート。
。
また、特殊アタッカーとは無理に撃ち合いしないことが多いため、Bに振って物理に強くするのがおすすめ。 特性変更• やり方・方法まとめ• その他特殊アタッカーにはSで負けており、たとえ等倍で受け出ししたとしても次の不一致抜群を耐えられない。
10ただ、ラプラスはSにあまり振らないので本人とは相性が良くないため候補にしました。 まとめ 3月シーズンから解禁されるラプラス(キョダイマックス)は、オーロラベールを貼りながら攻撃ができるキョダイセンリツが非常に強力なポケモンです。
記事をシェアする以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。
以降の技選択画面における予測では、みずタイプに抜群になる効果も考慮された相性が表示される。
ウオノラゴンレベルになると半減でもかなりダメージを負ってしまいます。 また、やこおり複合に対しては等倍となってしまうため、みずタイプ全般に対して抜群で通せるわけではない点も注意しなければならない。
6ダイマックス前提のポケモンなので、高威力のダイマックス技を使うラプラスは特攻にも努力値を振るのがおすすめです。 とにかくあらゆる相手にワンチャン作れるのが魅力的だと思います。
調整元はBラインがドリュウズの地震、あまりDです。
相手の水技読みで出しにくくなります。